――――――――――――――――――――――――――――――
■今日のおすすめ情報
前回では、オープンオフィスをご紹介いたしました。
マイクロソフト オフィスのファイルとほぼ互換性があり、
無料で入手ができ、PDF作成まで出来るすぐれものです。
でも、会社のパソコンにはマイクロソフト オフィスが
インストールされているんだよね、
そんな方も多いと思います。
マイクロソフト オフィスで作った文書なんかもPDFにしたい
そんな方も多いのではないでしょうか?
そんな方にはこれをお勧めします。
PrimoPDF V3.1日本語版
http://www.xlsoft.com/jp/products/primopdf/index.html
まず、上のURLをクリックして下さい。
すると、エクセルソフトさんのホームページに入ります。
左上の方にあるダウンロードをクリックして下さい。
すると、ダウンロードページに移動します。
そして、ダウンロードと大きく書かれたところをクリックして下さい。
すると、ダウンロードが始まりますので、適当なところ(デスクトップとか)に
保存してください。
さきほど、保存したファイルをダブルクリックすると
このソフトウェアを実行しますか?
と確認されますので
実行
をクリックして下さい。
すると、インストーラーが起動しますので
次へ
をクリックして下さい。
次に
本使用許諾契約の条件に同意します。
に印をつけて
次へ
をクリックします。
あとは、インストーラーの指示に従って
次へ
を数回クリックしていけば
インストール終了です。
では、使ってみましょう!
PDFに変換したいファイルを用意して下さい。
用意できましたか?
では、変換してみます。
ツールバーのファイル→印刷
をクリックして下さい。
印刷のダイアログが開きます。
そこで、上部にあるプリンタ名の
ドロップダウンリストから
PrimoPDF
を選んでください。
そして、OKをクリック。
そのまま、変換するのであればさらに
OKをクリックして下さい。
もし、何らかの設定が必要であれば
文書のプロパティやセキュリティの
クリックして設定してください。
これで、変換が終了しました!
簡単ですよね。
残念なのはやはりハイパーリンクが使えないこと。
無償ですから、文句いえませんが・・・。
それ以外には文句ありません。
以前にお約束していました、ハイパーリンクのご説明ですが
私の説明よりこちらをご参考にして頂いたほうが良いです。
http://mailzou.com/get.php?R=2993&M=10224
できれば、登録に使うアドレスは
フリーメールが良いかもしれませんね。
フリーメールって?という方はメルマガの
バックナンバーを読んでくださいね。
バックナンバー
↓
http://blog.mag2.com/m/log/0000246776/108994429.html
■編集後記
・今回で4回目の発行となりました。
しかし、文章を書くのは本当に難しいです。
自分のボキャブラリーの少なさを痛感します。
もっと、本を読んで勉強しなければ・・・
そう思う日が続きます。
でも、パソコンを使う上で便利なツールや
情報をご提供できれば良いな
それで、効率が上がり収入もあがれば
楽しいですよね。
そんな事を考えています。
最後までお読み頂き本当にありがとうございました。
今後もがんばって、皆様のお役に立つ情報を発信していきます。
よろしくお付き合いください。
自分のブログのコミュニティが自動的に作れる!
新しい読者が参加し、盛り上がる!
★☆【当たる!ノートパソコンなど!2007/11/15まで!】☆★
延滞料がいらない!DVDレンタル